メニュー

スタッフのご紹介

精神保健福祉士 事務部長
平山 倫道

令和4年4月より福田昭夫前統括管理部長の後任として、事務部長の職に就任することになりました平山です。

当院は昭和35年より続く、地域に密着した住民の方とともに歩んできた400床を有する精神科病院になります。
私自身精神保健福祉士として当院に入職しましたので、患者様の立場に立った社会復帰のお手伝いや、権利擁護の取り組みを行ってきました。
当院としてもデイケアの開設、患者様が安心して生活できるアパートの建設、退院後の生活の場所としてのグループホーム、安定した社会生活を営むための訪問看護等を行っております。

当院があります筑豊地区も高齢化率の非常に高い地域となっておりますので、その中で私どもがどのような役割を担えるのかを常に考えながらの病院運営になっていくものと考えております。
幸い当院には常勤の精神科医、内科医が勤務しており、3病棟180床の認知症治療病棟、リハビリテーション科には作業療法士・理学療法士・言語聴覚士が勤務しておりますので、安心して治療いただける環境となっております。

困ったときは大法山病院に行けば大丈夫と言われるような病院を目指し、職員一同精進していく所存でございます。
ご相談事がございましたら何かしらのお役には立てるかと思います。

看護部長
大和 泰伸

大法山病院は、緑に囲まれた豊かな自然環境の中にあります。
こうした環境は、様々な苦痛や不安を抱えて当院に来られた患者さんを優しく、温かく迎えてくれます。

梅、桜、藤、つつじ、紅葉、四季折々に見せてくれる美しい自然に合わせて、私たちの看護活動も進められています。

最新の医療技術や検査技術を駆使することは勿論のことですが、患者さんとどうしたらより良いコミュニケーションが取り合えるのかを最大のテーマとして、お花見や遠足、潮干狩り、果実の収穫、運動会やスポーツレクリエーションまた文化祭や演芸会など季節に合わせた、さまざまな活動を行っています。

こうした活動を通じて、患者さん一人一人が、いかに自分らしさを取り戻していかれるのかが、私たち看護職員をはじめとするチーム医療に与えられた責務と考えています。

技術の進歩は留まることを知りませんが、豊かな人間性の裏づけがなければ役に立ちません。
このことを肝に銘じて、これからも業務に励む所存です。よろしくお願い申し上げます。

理学療法士・作業療法士
リハビリテーション部 部長
山口 敬介

理学療法とは身体に障害のあるものに対し、主として基本的動作能力の改善を図ることを目的に運動療法(運動)、物理療法(電気等)を行うことをいいます。

現在、当病院の理学療法科には2名の理学療法士と1名の助手が勤務しており、毎日脳卒中や整形疾患により身体に障害を抱えた入院患者さんに対し治療を行っています。

当院においての作業療法士は精神科作業療法と認知症を対象とした生活機能訓練を行っています。
精神科作業療法は陶芸や絵画などの小集団での芸術療法やスポーツやレクリェーションなどの大集団療法を実施しています。
生活機能訓練はADL〈日常生活動作〉訓練や体操やレクレーションを行っています。

言語聴覚士
杉本 宇史

当院において言語聴覚士は、摂食機能療法を中心に脳卒中や加齢・その他の原因により飲み込みの力に障害を抱えてしまった患者さんに、より安全にお食事を楽しんで頂いたり、誤嚥性肺炎を予防したりするための治療を行っています。

公認心理師
吉岡 瑞穂

公認心理師の業務は個々の患者さんのニーズに応じて、心理査定を行い、その結果に基づいて適切な心理技法を用いて支援を行うことです。

心理テスト

患者さんのこころのありようをつかみ、その人の個性や適性についての理解を深めるためにさまざまな心理テストを行います。
これらの結果は、医師や病棟スタッフと共有して十分に検討し、診断や治療に役立てています。

心理面接(カウンセリング)

療養生活の中生じる悩み事や心配事などについて相談を受けます。患者さんのニーズや目標に応じて、コミュニケーション能力や問題解決技能を獲得する訓練を行い、社会性や対人関係の向上、ストレスへの対処能力を高めるように支援を行います。

集団療法(グループセラピー)

同じ悩みや疾患をもつ仲間たちとともに、社会生活に必要な技能(スキル)を身につけるお手伝いをしています。

薬局長
酒井 千恵子

私たち病院薬剤師は、患者さんに安全で効果的なお薬の使用をしていただくために、全てのお薬について関与しています。
ご自分のお薬をよく理解し納得してから使用することは、治療の積極的な参加につながり、病気を治すためにとても大切なことです。
私たちは薬の専門家として医薬品の適正使用と安全確保を図り、お薬を通じて患者さんがより安心して医療が受けられるように、調剤や薬剤管理指導(服薬指導)等の業務を行っています。
お薬の疑問や不安が少しでも解消されるように、チーム医療を通して患者さんに、良質かつ適切な薬剤業務を提供します。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME