メニュー

看護部の取り組み

看護部理念

  1. やさしさと思いやりを持ち、患者さんが安心できる看護を提供します。
  2. 患者さんの権利を擁護し自立への援助に努めます。
  3. 精神科チーム医療の中で、他部署との連携を図り看護の役割を果たします。
  4. 看護業務の見直し、改善・向上に努めます。
  5. 専門職としての誇りを持ち、社会性を高め自己研鑽し、働きやすい職場環境作りに努めます。

教育プログラム

看護理念

病む人の立場に立って、
人権を尊重し、
地域医療に貢献します。

病院全体で、取り組んで
いきましょう!!

ラダー教育4本の柱
看護実践 看護管理 倫理・人間関係 教育・研究

ラダー教育Ⅰ:成長期新人看護師

対象;新人(看護師・准看護師)

  1. 指導を受けながら基礎看護技術が安全・確実に実践できる。
  2. 部署の特殊性や業務内容及びメンバーの役割が理解でき責任行動がとれる。
  3. 看護に必要な知識について、主体的に学習できる。
教育内容
  • 看護記録(基礎)
  • 病棟オリエンテーション
  • 医療安全、感染対策(基礎)
  • 災害対策(基礎)
  • 行動制限(基礎)
  • コミュニケーション
  • 基礎看護技術
  • 褥瘡予防(基礎)

ラダー教育Ⅱ:新人プリセプター担当及び自立期

対象;2年目(看護師)、2~9年目(准看護師)

  1. 顕在化している問題を明確化し、看護過程が展開できる。
  2. チームメンバーとしての役割を果たし、看護が実践できる。
  3. 疑問に対して主体的に学習し、研究的姿勢を持つことができる。
教育内容
  • 看護過程
  • フィジカルアセスメント、多重課題
  • 医療安全、感染対策(応用)
  • 災害対策(応用)
  • 行動制限(応用)
  • コミュニケーション
  • プリセプター研修
  • 褥瘡予防(応用)

ラダー教育Ⅲ:病棟においてのリーダーとしてプリセプターをサポート

対象;3、4年目(看護師)10年以上(准看護師)

  1. 潜在化している問題を明確にし、個別性を踏まえた看護過程が展開できる。
  2. 日々のリーダー業務が自立してできる。
  3. 研究テーマを見つけ研究に取り組むことができる。
教育内容
  • 看護事例検討
  • 指導者研修
  • 医療安全、感染対策(実践)
  • 災害対策(実践)
  • 行動制限(実践)
  • スキルアップ
  • 院内、院外研修
  • 褥瘡予防(実践)

ラダー教育Ⅳ:病棟全体のサポート、各委員会への研修会計画

対象;5年目以上(看護師)

  1. 予測を踏まえた判断ができ、長期的展望に立った看護展開ができる。
  2. リーダーとしての役割を果たし、医療チームと連携を図りながら業務が遂行できる。
  3. 主体的に研究テーマに取り組み、研究発表する事ができる。
  4. 専門性を発揮し、役割モデルとなり、後輩の指導ができる。
教育内容
  • 看護研究
  • 管理者研修
  • 医療安全、感染対策(指導)
  • 災害対策(応用)
  • 行動制限(指導)
  • スキルアップ
  • 院内、院外研修
  • 褥瘡予防(指導)

奨学金・貸付金制度

当院で勤務し働きながら看護師・准看護師資格を目指す職員に対して支援いたします。

  • 奨学金3万円/月
  • 貸付金30万円~50万円

認定看護師・特定看護師の活動

認定看護師とは特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を有する職能団体認定資格です。
特定看護師とは特定研修を終了した看護師のことです。特定行為研修は高度な知識や判断能力を身につける為の研修で終了すると医師の指示書に基づいて特定行為を自己の判断で実践できるようになります。
当院では6名の精神科認定看護師と1名の特定看護師が院内外で活動しています。

精神科認定看護師 大野和幸・小島茂実(日本精神科看護協会)
精神科認定看護師 大和泰伸・金子秀幸・中藤和美・福田直礼(日本精神科病院協会・日本精神医学会)
認知症認定看護師 大和泰伸・金子秀幸・中藤和美・福田直礼(日本精神科病院協会・日本精神医学会)
特定看護師 江藤浩(厚生労働省)
特定行為
・気管カニューレの交換・胃ろうカテーテル若しくは腸ろうカテーテル又は胃ろうボタン交換
・褥瘡又は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去
・脱水症状に対する輸液の補正

院内活動

倫理・調整・コンサルテーション・研究・実践・教育を軸とし、院内出前講座・こころの相談ダイヤルを担当・看護学生の実習指導者・院内講師として活動

院外活動

看護学校講師・精神科看護協会講師など

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME