精神科訪問看護

当院を退院された方もしくは外来通院中の方を対象とし、地域や社会で安心して生活することができるように、病院スタッフが直接自宅へ訪問し、相談や必要な支援などを行ないます。
身のまわりの事や、食生活がうまくできない。
生活リズムが整わない。
外来通院が不規則になってしまう。
デイケアに行けなくなってしまった。
薬をきちんと飲めない、治療に不安がある。
他人とうまく付き合う事ができない。
家族と本人が上手にコミュニケーションがとれない。
など、個別のニーズに応じた内容で訪問します。
このような悩みがございましたらご相談ください。
訪問看護を受けるには
主治医または外来師長へご相談ください。
※訪問看護が必要か主治医の判断が必要です。
必要書類
- 医師の指示せん(主治医が記入、一部担当より自宅地図などの聞き取りがあります)
- 訪問看護申込書(本人又は家族記入、捺印)
訪問概要
- 月に1~4回程度、看護師・精神科ソーシャルワーカーのうち
2名が私服で訪問します。 - 訪問時間は30分〜1時間程度です。
- 費用は各種健康保険が適用になります。(自立支援医療制度が利用できます)
