診療科目のご案内

初診のみなさまへ

入院のてつづきについて

精神科デイケアのご利用

精神科訪問看護

よくあるご質問

グループホーム カトレア

採用情報

大法山病院 四季の風景

精神科デイケア、精神科デイ・ナイトケア

デイケアとは

精神科デイケアは病気の再発・再入院の予防、社会参加の 促進を目的にリハビリテーションを行う通所施設です。

このような悩みを持った人たちが日中集まり、
スポーツ・レクリエーション・料理・手工芸・音楽・話し合いなどの様々なプログラムを
グループ活動を中心として行っていきます。

精神科デイケアの目的

  • 人とのつきあい方を学んだり、仲間を作ること。
  • 就労など、自立して生活できる準備をすること。
  • 自分の生活ペースや病気とのつきあい方を知り、自分にあった目標を立てていくこと。
  • 生活リズムを身につけること。

などそれぞれの方々に応じて目的を選んでいきます。

デイケアの担当職員

医師、看護師、作業療法士、ソーシャルワーカー、管理栄養士

開所スケジュール・場所

曜日
月曜日~土曜日(土曜日は2回/月・不定期)
時間
ショートケア 8:30〜17:00の内3時間
デイケア 8:30~17:00の内6時間
デイ・ナイトケア 8:30~18:30の10時間
場所
リハビリテーション棟2階デイケアルーム

送迎

最寄りの公共交通機関の駅やバス停まで送迎しています。

食事について

デイケアを利用される方は昼食を、デイ・ナイトケアを利用される方は夕食まで提供しています。旬の食材を使い栄養士が栄養バランスを考え美味しい食事を提供しています。
栄養士同席のもと食事に関してのアドバイスも行っています。
また、社会見学等の活動の際は、手作りのお弁当を提供しています。

精神科デイケアのプログラム例

デイケアで行う様々なプログラムは利用者様のニーズによって様々な種類のプログラムを用意しています。日頃の運動不足を感じている方へは各々のレベルに応じて「散歩・カローリング・新聞ゴルフ」等を、集中力や対人関係を養いたい方へは「カードゲーム・調理実習・書道」等をグループ活動として行い、問題解決力を高めるよう支援を行っています。

週間プログラム

 
AM 選択活動 室内ゲートボール 選択活動 ミーティング 選択活動
PM カラオケ 選択活動 ペタンク 選択活動 カローリング
AM 選択活動 テーブルゲーム 選択活動 健康クラブ 全体会
PM ビンゴ 選択活動 グラウンドゴルフ 選択活動 誕生会

*選択活動は各自で行いたい活動を決めています。
*全体会は各々の目的を振り返り、誕生会は料理を行っています。
*健康クラブは体重測定(体脂肪率、基礎代謝、BMIなど)を行い栄養士から食事のアドバイスなどを受けられます。

年間プログラム

1月 初詣
2月 節分(豆まき)
3 梅花見
4 桜花見
5 ソフトボール大会
6 社会見学
7 七夕祭り
8 ソーメン流し
9 彼岸花花見
10 文化祭
11 社会見学
12 クリスマス会

精神科デイケア利用までの流れ

外来受診 → 導入面接 → 本格通所

デイケア利用を希望される方は外来受診をし医師の診察を受けていただきます。
その後、デイケアで導入面接や体験利用を行い希望されれば本格的に通所となります。

パンフレット


※画像をクリックするとPDFが開きます